忘れながら生きてる

観劇や読書の備忘録。基本ネタバレ全開。敬称略でごめんね。

楽園王『仮病ガール』

楽園王20周年記念二作連続公演その二、らしい。
初めて楽園王の長編というか本公演を見たわけだが
作・演出の長堀博士の言葉が音楽的にも文学的にも非常に美しく
また、主演の大畑麻衣子の好演により世界観にぐいぐいと引き込まれていった。
句読点ずらしというものは体現できないと
ただ単に奇をてらっただけに見えてしまうものだが
見事にはまるとこれほどまでに素晴らしいものかと感じた。

また、崩壊する家族の父親役の植村せいの説得力もすごかった。
私は説教的な台詞、特に説明になりがちな台詞を非常に嫌うのだが
彼の言葉はそうであったにもかかわらずものすごい説得力と真実味を感じた。
役者の力によって台詞に命を宿すとはこういうことかと思う。
「人間というのは助け合うようにできているのだ」
わりと最近個人的に色々と思うことがあって
その言葉を聞きながらつい泣いてしまった。

"軽いほうの仮病"を使うモトハシさんと、主人公の少女を見ながら
私は、高校を中退した仲のよかった同級生のことを思い出していた。
彼女はいまも元気にしているのだろうか。
どうして思い出したのだろう。心配しているように見せかけながら
自分のことに必死で本当はそんなに気にも留めてなかったという罪悪感が
ふと、その「モトハシさん」のすべてを見透かすような目によって
顔を覗かせたのかもしれない。

仮病ガールの話と
下町へ戦争の話を伝えに行く刑務所にいる男の話と
娘に独立を告げられた父親の話。
楽園王の物語は一見して少し難解にわかりにくく作られているように思えるが
実はいくつもの糸が丁寧に組み合わせて織られた美しい布のようだと思った。
少し引いて見た方がわかりやすいのだな。きっと。
ユニット形式ではなく、劇団員という括りをもったほうが
句読点ずらしなどのメソッドやダンス的な場転は
精度が上がり生きるのではないかと思う。

主人公の少女は、高校時代の私によく似ていて、それでいてとても遠かった。
彼女のような冒険ができていたら、本物の空を見ていたら
私の人生は少し違うものになっていたのだろうか。

@上野ストアハウス
★★★★☆